2023.01.29:ビートでハジメテの派手なクラッシュ。
2022.12.16:自己ベストを0.9秒更新、2分41秒102。60分を2本走ってクリアラップ捻出できず。。鈴鹿のビートのタイムランキング3位のまま。不満。。
2022.11.13:自己ベストを0.954秒更新したが不満。レースは軽自動車NAクラス優勝!!!
2022.10.09:セントラルの祭典。2日間でサーキット走行のホンダ車200台!!!
2022.08.24:ZeroFighterさん主催「HONDA ONE MAKE CHAMPION CUP RACE」。ワイド化のテスト。
真夏自己ベストを2.3秒更新 2分44秒358。真冬の自己レコード42秒010を40秒に更新してコースレコード争いに絡みたい。
2022.02.28:ZeroFighterさん主催「HONDA ONE MAKE CHAMPION CUP RACE」。
自己ベストを1.474秒更新 2分42秒010。目標の43秒台より遥かに好タイムを記録したが、たった0.01秒で41秒台に届かず寸止めに悔しい思い。
2022.01.20:自己ベスト更新、1分35秒755。セントラルサーキットにおけるビートのコースレコードを樹立!
2022.01.04:自己ベスト更新、48秒177。1年半ぶり、2回目の美浜。47秒台叩き出したかった。。。
2021.12.01:自己ベスト更新、2分43秒484。遂にビートで40秒台前半の領域に突入!
2021.11.21:HAOC鈴鹿ツインのビート、トゥデイ、S660写真。
2021.11.21:HAOC初参加。ツイン2回め。自己ベスト0.761秒更新して1分12秒389。
2021.10.10:自己ベスト1.358秒更新して1分37秒808。
2021.08.04:ZeroFighterさん主催「HONDA ONE MAKE CHAMPION CUP RACE」。
エンジンブロー後9ヶ月ぶりのサーキット復帰、1年ぶりの鈴鹿。
真夏タイムを0.453秒更新、2分46秒660を記録したが、望んでいたほどの結果ではなく、自責ミスも多く、煮え切らない結果。
2020.11.15:自己ベスト3秒更新して1分39秒166は出せたが、同ラップの最後にシフトミスでエンジンブロー。出せたハズの38秒台を記録できなかったのも悔しいし、今冬2〜3秒のタイム更新予定だった鈴鹿フルコース、岡国を走れなくなったことでドン凹み中。
2020.08.31:ZeroFighterさん主催「HONDA VTEC ONE MAKE RACE」。
1年前の真夏タイムを2.3秒上回る、2分47秒113。真冬のタイムアタックを楽しみにできる好タイム。
YAHATAビート1号機(800cc)に破れ、軽自動車クラス2位。
2020.08.11:美浜サーキット・デビューの車載動画。自己ベストを記録した5枠目はGoProが熱害で録画できなかったので、3枠目の50秒469ラップ動画(不本意・・・)。
2020.08.12:美浜サーキット・デビュー。ビート枠(ビート+トゥデイ)13台中2位。50秒042。ビートのコースレコードホルダーのりぼ菌♪さんが1位で0.20秒差。
2020.03.15:mistbahnの49秒911 と 赤い〜のん!?さんの48秒704 のログ・動画からの違い分析。後編。
2020.03.15:mistbahnの49秒911 と 赤い〜のん!?さんの48秒704 のログ・動画からの違い分析。前編。
2020.03.15:ビート10台が集結(1台は観戦)。
自己ベストを3.2秒更新、49秒911!
赤い〜のん!?さんはmistbahn号で私より1.2秒速い48秒704を記録。
好タイムを出せたがドライバースキルも足回りの問題点も浮き彫りとなった。
2020.03.04:ストレートスピードがとにかく過激に向上!。1〜2コーナー、デグナー、スプーン、130Rと高速コーナーのボトムスピードも過去ベスト!
2020.02.27:ZeroFighterさん主催「HONDA VTEC ONE MAKE RACE」。
自己ベストを3.7秒更新、2分45秒801!鈴鹿フルでのNAビートの45秒台は歴史上、数えるほどしか記録がナイ好タイム!
クラス優勝も果たせた。
2020.02.09:反省会としては参考にならないログ解析。4年前と較べて、全てのコーナーのボトムスピードもストレートスピードも過激に上がっている。
2020.02.09:4年ぶりの岡山国際サーキット。4年前から大きくUPDATEされたマシンで、雪で路面コンディション悪い中、自己ベストを10秒以上更新。自己ベスト1分59秒979!ビートで岡国2分切りを達成できる日がくるとは!クラス優勝も果たせた。
2020.01.05:ストレートスピードが圧倒的♪ 前半セクションはダメダメ。後半セクションはボトムスピードも高い。
2020.01.05:2年1ヶ月強ぶりにマトモに走る鈴鹿南。Sタイヤでマトモに走るのはハジメテ。自己ベスト1分01秒460。目標タイムは達成できたが、ドライビングもマシンも課題だらけ。
2019.12.17:ASLANさん主催の鈴鹿フルコース・タイムアタックに参戦。残念ながら雨だったケド、2分55秒902 というウエットにしては好タイムで楽しめた。
2019.11.04:ハジメテの鈴鹿ツイン。1分13秒150。目標の13秒台は達成できたが、12秒台に入れたかった。。。レースは優勝!(軽自動車1台中1位)
2019.08.05:11ヶ月ぶりの鈴鹿フルコース。猛暑の中、E07A改SPEC4「飛鳥」で自己ベストを0.03秒更新、2分49秒466!!!
2019.08.05:鈴鹿フルコース 自己ベスト 2分49秒466 の車載動画。
2019.08.05:11ヶ月ぶりの鈴鹿フルコース。猛暑の中、E07A改SPEC4「飛鳥」で自己ベストを0.03秒更新、2分49秒466!!!
2019.06.08:ストレートスピードも伸びているケド、ウデも上がったな。
2019.06.08:8ヶ月ぶりのサーキット復帰。2回目のセントラル。自己ベスト0.5秒更新、 1分42秒144 !!!
2018.11.25:ビート仲間、トゥデイ仲間に会いにHAOC走行会にギャラリー参加した。昼休みの体験走行にFD2で参加した。
2018.10.13:come 1 day race の参加車両もろもろ。(軽自動車編)
2018.10.13:come 1 day race の参加車両もろもろ。
2018.10.13:come 1 day race の参加車両もろもろ。
2018.10.13:come 1 day race の参加車両もろもろ。
2018.10.13:初セントラル・サーキット走行。予選での自己ベスト1分42秒645動画と決勝のフル動画)
2018.10.13:初セントラル・サーキット走行。1分42秒645の好タイム。予選、レースも好リザルトで、クラス3位のトロフィーゲット!(※帰り道、エンジン壊れました)
2018.09.23:ホンダ・ビート mistbahn号 写真集。
2018.09.23:勢力図推移。トゥデイ勢のレベルアップっぷり!
2018.09.23:ピット写真集。
2018.09.23:ピット写真集。
2018.09.23:ピット写真集。
2018.09.23:パドック写真集。
2018.09.23:パドック写真集。
2018.09.23:8ヶ月以上ぶりの鈴鹿フル、一年ぶりの烈参戦。クリアラップが1Lapも取れなかったが、2分51秒531。 全体8番手、ビートでは3番手の成績!!
2018.09.03:サーキット復帰!「千速」のシェイクダウン成功!ただし、フロントタイヤの損傷によりドアンダーで、タイムは残念な53秒153
2018.06.02: 3回連続でサーキット朝のマシントラブルで走れず・・・。新章突入の予感。。。
2018.04.29: まさかの烈当日の朝、発見・・・。参戦断念。凹む。。。
2018.04.09:鈴鹿南での初Sタイヤ・・・だケド、コースまでの往路でタイヤ破損。。。
2018.01.14:今までのログとの比較が無意味なほど、アベレージスピードが劇的に向上しているのを確認。
2018.01.14: 鈴鹿フルコースでのタカス研修走行会。ハジメテmistbahn号にSタイヤ(A050)投入!ラジアルでの自己ベストを5秒更新、2分49秒496!!!!
2017.12.31:雨天のため私はキャンセルした2枠目の、友人たちの鈴鹿南、走行写真。
2017.12.31:鈴鹿南で走り納め・・・だケド、雨。。。
2017.12.05: 4秒2も自己ベストを更新できたが、動画とログを解析すると反省点がたくさん 笑
2017.12.05: 鈴鹿フルコースでのKRS走行会。自己ベストを4秒3も更新! ラジアルタイヤで2分54秒533!!!!
2017.11.06: 2017.10.31の鈴鹿南のGPSログや動画を分析。S字から最終コーナーまで。
2017.11.04: 2017.10.31の鈴鹿南のGPSログや動画を分析。メインストレート〜裏3+4コーナーまで。
2017.10.31:新エンジン E07A改R2_0を投入しての、2年ぶりの鈴鹿南。自己ベストを0.861秒更新!1分03秒860。
2017.10.05: ビート×トゥデイ×S660の現在の力関係を一年前(2016)と比較。
2017.09.24:鈴鹿フルコース、GSSジャンボリー走行会で開催の「烈 ビート+トゥデイ+S660」の写真集。バトル編。私のカメラをお預けして、けん某さんに撮影頂いたもの。
2017.09.24:鈴鹿フルコース、GSSジャンボリー走行会で開催の「烈 ビート+トゥデイ+S660」の写真集。S660編。私のカメラをお預けして、けん某さんに撮影頂いたもの。
2017.09.24:鈴鹿フルコース、GSSジャンボリー走行会で開催の「烈 ビート+トゥデイ+S660」の写真集。ビート編。私のカメラをお預けして、けん某さんに撮影頂いたもの。
2017.09.24:鈴鹿フルコース、GSSジャンボリー走行会で開催の「烈 ビート+トゥデイ+S660」の写真集。トゥデイ編。私のカメラをお預けして、けん某さんに撮影頂いたもの。
2017.09.24:鈴鹿フルコース、GSSジャンボリー走行会で開催の「烈 ビート+トゥデイ+S660」の写真集。私のカメラをお預けして、けん某さんに撮影頂いたもの。
2017.09.24:鈴鹿フルコース、GSSジャンボリー走行会で開催の「烈 ビート+トゥデイ+S660」の写真集。
2017.09.24:鈴鹿フルコース、GSSジャンボリー走行会で開催の「烈 ビート+トゥデイ+S660」の写真集。
2017.09.24:ログ解析なんてしなくてもわかっていたケド、新エンジンE07A改R2_0のパワーが絶大なのと、今回はS字や130Rがとにかく遅かったのを再確認。
2017.09.24:新エンジン E07A改R2_0を投入しての、一年ぶりのmistbahn号でのサーキット!直線は鬼速いのに、タイヤをうまく使えず、自己ベストタイムはたった1秒の更新。。。2分58秒734。
2017.07.30:MLSで開催の「烈ビート」でのtsworks号をお借りしての走行ログと、2017.06.12の黄姫での練習走行のログの徹底比較。
2017.07.30:MLSで開催の「烈 ビート+トゥデイ+フィット」の写真集。
2017.07.30:MLSで開催の「烈 ビート+トゥデイ+フィット」の写真集。
2017.07.30:MLSで開催の「烈 ビート+トゥデイ+フィット」の写真集。
2017.07.30:MLSで開催の「烈 ビート+トゥデイ+フィット」の写真集。
2017.07.30:MLSで開催の「烈 ビート+トゥデイ+フィット」の写真集。
2017.07.30:MLSで開催の「烈 ビート+トゥデイ+フィット」の写真集。
2017.07.30:MLSで開催の「烈 ビート+トゥデイ+フィット」の写真集。
2017.07.30:MLSで開催の「烈 ビート+トゥデイ+フィット」の写真集。
2017.07.30:MLSで開催の「烈 ビート+トゥデイ+フィット」の写真集。
2017.07.30:MLSで開催の「烈 ビート+トゥデイ+フィット」の写真集。
2017.07.30:MLSで開催の「烈 ビート+トゥデイ+フィット」にtsworksさんのビートをお借りして参戦!
2017.06.12:MLSデビュー。51秒947。
2017.04.18: 黄姫とmistbahn号の違いをデータで徹底分析!
2017.04.18: 黄姫とmistbahn号の違いをデータで徹底分析!
2017.04.16: 烈ビート+トゥデイに参加されている魅力的なマシンたち。
2017.04.16: mistbahnビートのエンジンがちっともできあがらないのでたか@。さんの「黄姫」を借りての出走! mistbahn号の自己ベストを2.2秒更新して、2:57.633 をマーク。
2016.09.27:大勢が気にしているデータ分析しとく。あくまで「2016年秋時点」。
2016.09.25:半年ぶりのサーキット走行、半年ぶりの鈴鹿フル。相変わらず3分0秒は量産できるケド、3分切りができない・・・。
2016.04.24:Vプロの「本体ログ」機能を用いての、メインストレート〜2コーナーまでの、燃調などの分析。
2016.04.17:暑いコンディションだったが、自己ベストに極めて近いタイムを記録。3分0秒台を量産できるようにもなってきた。
2016.03.16:想定より遥かに賛同を得られませんでした(T_T)
2016.03.01:ご意見ください。
2016.02.29:自己2ndベスト 2分10秒418 の車載動画。1コーナーでインを刺されてタイムロスしている以外は自己ベストラップより内容が良い。
2016.02.29:自己ベスト 2分10秒328 の車載動画と簡易ログ解析。
2016.02.28:自己ベストを3秒近く更新!自己ベスト 2分10秒328。
2016.01.11:直線は伸びているのがタイムは・・・・。悩む。
2016.01.10:自己ベスト更新できず。。。
2015.12.29:制御方式変更、燃調リーン寄りに振ってみたが、純正ECU(mistbahn ROM)と比較して、ストレートスピード、ちゃんと伸びてる。
2015.12.27:自己ベスト 1:04.701 走行動画。
2015.12.27:自己ベストを1:04.701に更新。
2015.10.06:130Rでスピンしなかったら、やっぱり自己ベストは更新できてた模様。残念。。。
2015.10.05:130Rの大スピン動画と、ログ解析!
2015.10.04:130Rの大スピンでフラットスポットを・・・。
2015.08.08:
2015.08.06:結構頑張って走ってるつもりだケド、ずるずるタイムが落ちてきた。
2015.08.09:
2015.08.05:赤い〜のん!?さんの脅威の走りとmistbahnの凡庸な走りの徹底比較開始!
2015.08.02:ログ、写真からもわかりにくい、ヘアピン区間での0.7秒差!
2015.07.31:赤い〜のん!?さんの脅威の走りとmistbahnの凡庸な走りの徹底比較開始!
2015.07.25:赤い〜のん!?さんの脅威の走りとmistbahnの凡庸な走りの徹底比較開始!
2015.07.25:赤い〜のん!?さんの脅威の走りとmistbahnの凡庸な走りの徹底比較開始!
2015.07.23:赤い〜のん!?さんの脅威の走りとmistbahnの凡庸な走りの徹底比較開始!
2015.07.22:mistbahnのマシン、同一日に2.5秒差!
2015.07.22:自己ベストの1.6秒落ちですから(震え声)
2015.07.21:伸び悩みなう。
2015.05.31:いろいろと露骨に違うのに、ラップタイムは近似している去年と今年の車速データ。
2015.05.28:
2015.05.28:自己ベストを2:13.102に更新。
2015.04.30:残念なところだらけ。
2015.04.30:スピンするまではこのLapが一番内容が良かった。
2015.04.29:3回目の烈ビート参戦。自己ベストの2秒落ちだが、楽しめた。
2015.04.02:赤い〜のん!?さんの神ログとの比較!
2015.04.01:赤い〜のん!?さんの神ログとの比較!
2015.03.27:赤い〜のん!?さんの神ログとの比較!
2015.03.27:赤い〜のん!?さんの神ログとの比較!
2015.03.19:赤い〜のん!?さんの神ログとの比較!
2015.03.01:自己ベスト 1:04.970車載動画/p>
2015.02.28:自己ベストを 1:04.970 に更新
2015.01.12:コレもアカンコーナー。
2015.01.11:シケインは個人的には上々だと思う。
2015.01.11:ここでもボトムスピードは上がってるのだが・・・
2015.01.09:ボトムスピードは上がってるのだが立ち上がりに難アリ。
2015.01.08:アクセルワークのアプローチに難アリ。
2015.01.06:鈴鹿南 最大の難関の3〜4コーナーはかなり改善できたと思う。
2015.01.05:課題だらけ・・・
2014.12.30:自己ベスト1:05.909 走行動画
2014.12.29:自己ベストを 1:05.909 に更新
2014.11.30:
2014.11.29:130Rで築いたアドバンテージをシケインのシフトミスで台無しに・・・。
2014.11.27:
2014.11.26:デグ1もデグ2もボトムスピード上がったが、デグ2は残課題アリ。
2014.11.25:S字はかなり攻め切れたと自分的には思ってる・・・が?
2014.11.24:2コーナーはまだ課題アリ。
2014.11.20:自己ベスト 2:59.830 走行動画。
2014.11.19:自己ベスト7秒更新!2:59.830!3分切り達成!!
2014.10.18:130Rフルスロットルは快感です。
2014.10.18:ボトムスピード低い。要改善。裏ストレートが伸びない件の詳細解説アリ。
2014.10.17:大きくは改善されていないが少しだけ改善。
2014.10.16:好きなコーナーだケド、全く攻略できていない。
2014.10.16:自己ベスト9秒短縮にかなり貢献したセクター。
2014.10.15:自己ベスト9秒短縮に全く貢献しなかった反省点だらけの1〜2コーナー。
2014.10.13:120km/h以上、5速まで使うストレートが他のビートより酷く遅い問題。
2014.10.12:自己ベスト 3:06.916 走行動画。
2014.10.12:ベストタイムを3:06.916に更新(9秒更新!)。
2014.08.04: タツゥさんにシミュレーションとの比較分析をして頂きました。必見!
2014.07.30: GPSロガーのログ解析による走行分析。完結編。
2014.07.29: GPSロガーのログ解析による走行分析。今回もっともイケてない、課題だらけの区間。
2014.07.28: GPSロガーのログ解析による走行分析。レガシィB4を失ったトラウマ克服。リボルバー〜パイパーは好きなコーナーに。
2014.07.26: GPSロガーのログ解析による走行分析。
2014.07.26: GPSロガーのログ解析による走行分析。
2014.07.25: GPSロガーのログ解析による走行分析。まずは第1コーナーのみ。
2014.07.25: 自己ベスト 2:13.616 走行動画。
2014.07.24: 最終コーナーでグラベルに突っ込む動画。
2014.07.23: ビートでの3回目参加。ベストタイムを2'13"616に更新(7秒更新!)。
2014.06.16: 感動的な比較分析。ありがとうございます!
2014.06.14: 10〜12コーナーもわかりにくいワケじゃないケド、イマイチ思い道理にいかない。
2014.06.14: いずれも好きな高速コーナー。
2014.06.13: 最難関の1〜4コーナー。
2014.06.08: 自己ベストのラップの車載動画
2014.06.06: 日光サーキット・デビュー。1本だけはかろうじてほぼドライで49.923。他はやっぱりウエット。。。
2014.05.18: 完結。
2014.05.18:
2014.05.17:
2014.05.16: のり☆たまさんに747Proのログを頂いて重ねあわせ比較した。
2014.05.12:
2014.05.10:
2014.05.08:
2014.05.07:
2014.05.06: 鈴鹿南デビューの走行動画。GoPro+747Pro+VSD for GPS使用。
2014.05.05: 鈴鹿南デビュー。1本目はかろうじてドライで1:09.659。2本目はやっぱりウエット。。。
2014.04.29: 2回目の烈ビート参戦。前回のデコール走行会に引き続き雨(T_T)
2014.01.14:プロ撮影の走行写真を購入。
2013.12.10:ミッドシップって素敵。。
2013.12.10:2回目の鈴鹿フルコース。ウエットでした。。。
2013.11.07:実はクラス3位チェッカーを受けてたらしい。
2013.10.19:
2013.10.18:
2013.10.15:
2013.10.14:
2013.10.13:
2013.10.08:
2013.10.06:
2013.10.05:
2013.10.04: 初の鈴鹿サーキット・国際レーシングコース(フルコース)の走行動画。GoPro+747Pro+VSD for GPS使用。
2013.09.29: 初の鈴鹿サーキット・国際レーシングコース(フルコース)走行!!
2013.05.17: GPSロガーのログ解析による走行分析。ダブルヘアピンのみ。
2013.05.09: GPSロガーのログ解析による走行分析。パイパーのみ。
2013.05.05: サーキットカートとバスクルージングによる鈴鹿フルコース下見。
2013.05.01: GPSロガーのログ解析による走行分析。ヘアピン〜リボルバーのみ。
2013.04.26: GPSロガーのログ解析による走行分析。アトウッド〜バックストレッチのみ。
2013.04.23: GPSロガーのログ解析による走行分析。第2コーナーのみ。
2013.04.18: GPSロガーのログ解析による走行分析。まずは第1コーナーのみ。
2013.04.13: ビートでの2回目参加。ベストタイムを2'20"756に更新。
2013.01.06: GPSロガーのログ解析による走行分析。
2012.11.29: ビートでの初サーキット走行。岡山国際サーキット。
2012.11.25: ビートでの初サーキットの予定と、想い。
2011.04.22: 5回目のサーキット走行。岡山国際サーキット。クラッシュによりB4廃車。
2010.11.10: 4回目のサーキット走行。岡山国際サーキット。30分1枠のみ。ラップタイマーの不調に動揺。
2010.04.16: 3回目のサーキット走行。ウエットコンディション。岡山国際サーキット。
2009.11.20: 2回目のサーキット走行。岡山国際サーキット。
2009.11.19: 1回目の走行会からのアップデートの列挙。
2009.04.19: 水温推移ログ
2009.04.17: サーキット走行デビュー。岡山国際サーキット。